幅広い分野の多くの皆様の参加をお待ちしております。参加費は無料です。
おかげさまで多数の方の参加をいただき盛況のうちに終了することができました。
次回を早々に開催したいと思います。
13:28~14:30 | ILCの構成要素(TDRベース+α)(座長:道園) | ||
---|---|---|---|
0. あいさつ | 岩下 芳久 (2 分) | 京大 | |
1. 加速器の構成 | 山本 康史 (15 分) | KEK | |
2. 電子、陽電子源 | 栗木 雅夫 (15 分) | 広大 | |
3. e+用アンジュレーター | 奥木 敏行 (15 分) | KEK | |
4. photonダンプ、ビームダンプ | 森川 祐 (15 分) | KEK |
14:30~15:30 | 光子(含R&D)(座長:柏木) | ||
---|---|---|---|
5. ILCの高品質電子ビームを利用した、FELの可能性と現在のXFELの現状 | 田中 隆次 (30 分) | 理研 | |
6. 開発段階のILC加速器と極短周期アンジュレータを利用した高エネルギー光子生成の可能性 | 山本 樹 (30 分) | KEK |
15:30~15:40 | 集合写真(2号館前集合)/Coffee Break |
---|
15:40~16:40 | ミュオン、ニュートリノ(座長:下村) | ||
---|---|---|---|
7. Introduction | 下村浩一郎 (5 分) | KEK | |
8. ILCからmuon colliderへ | 野村大輔 (15 分) | 京大 | |
9. ILCからmuon生成 | 山崎 高幸 (15 分) | KEK | |
10. Internal targetを利用したミュオン生成とその利用 | 河村 成肇 (15 分) | KEK | |
11. Internal targetについてのコメント | 牧村 俊助 (10 分) | KEK |
16:40~17:20 | 核医学、放射化学(座長:山本) | ||
---|---|---|---|
12. 電子加速器を用いた放射化学研究 | 菊永 英寿 (20 分) | 東北大 | |
13. ILC/SCRF技術を用いた「大電流電子リニアックによる99Mo製造 | 設楽 哲夫 (20 分) | KEK |
17:30~ | 懇親会 |
---|
10:00~11:00 | 低速陽電子(座長:嶋) | ||
---|---|---|---|
14. 電子Linacを利用した低速陽電子源とその利用 | 兵頭 俊夫 (40 分) | KEK | |
15. 全反射高速陽電子回折(TRHEPD)による結晶表面の原子配列解析 | 望月 出海 (20 分) | KEK |
11:00~12:00 | 中性子(座長:佐々木) | ||
---|---|---|---|
16. 中性子を用いた物理と応用 | 広田 克也 (30 分) | 名大 | |
17. photonを使った中性子源等 | 三島 賢二 (30 分) | KEK |
12:00~14:00 | 昼食休憩(13:30~14:00) |
---|
14:00~15:45 | 光子(利用サイド)(座長:三島) | ||
---|---|---|---|
18. 光子・光子相互作用とガンマ線渦 | 早川 岳人 (60 分) | QST | |
19. レーザー逆コンプトン法の量子力学的考察 | 嶋 達志 (30 分) | 阪大 | |
20. FELによる軌道角運動量を運ぶ光ビームの発生と利用の可能性 | 佐々木茂美 (15 分) | 広大 | |
15:45~16:00 | Coffee Break |
---|
16:00~17:00 | 議論 |
---|